2006年08月02日
●プリンのぐるぐる車
プリンのぐるぐる車はスコイアットリー5の付属品なのです。さわださんの所のくるくる車と比較すると圧倒的にショボイので補助輪付けたりもしてません。夏だしイイ汗をかいて貰うためにも安全な回し車を設置したいなぁ。
2006年06月06日
2006年06月01日
●グルグル補助車
追加してみました。閉じこめるとちゃんと回してます。ケージが変わってからちょっと距離感があったグルグルとキャラメルの距離が接近したように感じます。自らの意志でグルグルの中に入って遊んでいることもあるので補助輪は正解だったのかなぁ。
2005年12月24日
●冬でもぐるぐる
寒いのに元気にぐるぐるしてます。オイラは雪かきで腰痛なので運動などできる状態ではありません。とほほ。
2005年12月11日
2005年08月25日
2005年08月21日
●カゴブランコ
遊び道具としてカゴブランコを設置してみました。最初は挙動不審でしたが一度は行ってしまえばお気に入り遊具として認識した模様。
その後、カゴから出ることはありませんでした。おーい。他のトコロへ行って遊んだりしないのかー?
2005年08月10日
●トイレットペーパーの芯
両方の出口を塞ぐと持ち運びがラクチンなのです。キャラメル君は必死にもがきますがw
2005年08月06日
2005年07月24日
●ぐるぐる回しまくる。
ぐるぐる回しが大好きです。毎日毎日ぐるぐる回して一生懸命運動してます。あまりにも激しく回してケージがガタガタ共鳴するので止まり木を追加の支えとして追加しています。安定して回転するので振動も騒音も少なくなります。
2005年07月15日
●くるくるあそび
↑の写真をクリックでくるくる回し車で戯れるキャラメル君を楽しむことが出来ます。
(mpg:13MB)
その写真はくるくる回し車にエサ器を入れるとどうなるのか?という実験でした。
結果は、くるくるに乗せて意地悪しても諦めることなくエサをたいらげましたとさ。
2005年07月05日
●ぐるぐる大好き
最近は回し車をくるくるをずーっと回しているかエサを食べているかの極端な生活を送っています。そのため手からエサをあげると手のひらに乗ってエサを食べるのですがその後すぐにくるくる一直線。もっとさーコミュニケーション取ろうよ。寂しいじゃないか。
2005年06月23日
●くるくるワールド
結局、シマリス用回し車を購入しちゃいました。自分で制作したりしようとも思ったのですがノウハウが無いオイラがチョイと作ってキャラメルに怪我させたりするより信頼された製品を購入した方がよいのではないかと思いまして。到着は週末を予定していてるので今から待ち遠しいです。
キャラメル君はくるくるを上手に回すことができるでしょうか?
2005年06月22日
●反復運動
反復運動ってどんなのかイメージしにくいと思うので最近のキャラメル君の反復運動をご紹介。文献によるとケージ飼いのシマリスは運動行動が「宙返り派」と「反復運動派」に別れるそうですよ。
なんとなく頭の悪そうな動作にも思えるし、ちょっぴりキュートでもある。
2005年06月21日
●くるくる
現在、ウチのキャラメル君は反復系に属する様な状態なのですが運動できるようにくるくるを設置してあげたいなぁと思ってます。Web界隈でシマリスくるくるといえば、さわだゆみこさん謹製の回し車となるわけなのですがウチのケージは家型なのでスペース取れるかなぁ・・・・。